車屋の年度末というのは入庫出庫が激しいものでして、廃車・下取車置場でもある当ガレージはすぐに満杯となってしまいます。
陸送費や出品料を掛けてまでオークションに出すほどでもない物件・・・ つまり引き取り価格が、タダ~3万円位の経年車・過走行車・不人気車は、たいがい輸出業者さんや代車として使う鈑金屋さんに買って頂くのですが、もちろん希望される方には現状でお売りいたします。とはいえ、この四駆ブログで逐一ご紹介するほどでもないので、一気にまとめて参ります。
まずは、たいへん珍しいテリオスキッドの手動変速車。海外でも需要がありますから捨て値とは行きませんが、片手くらいでご検討願います。でも14.7万キロも走っています。
そのうしろのワゴンRは車検が丸1年あって両手で。K6のターボで10万キロです。
右の本田製ワゴンは4WDで、走行10.3万キロ。これは六つでお願いします。一時抹消、程度まずまず。
この青いのはビージェイ。BJはBJでもガラガラ走る3000~3400ccのトヨタ車ではなくて、660ccの三菱。ナニ、見れば分かりますと?いや余計なことを書きました。距離9.6万キロですが車検長し。ブレーキの踏み応えよろしくないです。タイベルも交換時期です。片手でお願いします。
その前のカルロスゴーン車も処分案件ですが、業務用途で車内汚れや焦げ穴多し。8.6万キロ。
先頭のピンクちゃんはアルトの程度下の車で車検6月まで。いずれも一桁でしょう。
濃灰色のJA11Vは時間ができたら工場に入れて水漏れ修理します。程度バツグンで64PSの最終型(処分案件ではありません・ご参考として)
気になる方はメールでご連絡の上、現車確認をお願いします。クレームや返品は効きません。月内の引取りをお願いします。陸送手配不可、取り来られる方に。R券と消費税を別途加算願います。
//////////////////////
・・・と、一応仕事をしていそうな記事を書いてから本題に移りましょう。
実のところ最優先で進めているのは次に制作したい書籍に使う古いネガのデジタル化でして、これに時間と労力を吸い取られて腹ペコです。
そこで、このツクシん棒、気付けば敷地内にニョキニョキ生えてきました。15B-FやSD33、そして生のLや2LのNOX/PMを全身に浴び、たわわに生っております。さっそく採って帰りましょう。
まあ、大した食材でもないのですが、旬の味覚ということで。
背景のJ34も金曜日に最後のもぎ取りを行い、いよいよ三途の川を渡るようです。ナンマンダブ。有用部品もぎ取りにご参加くださった皆さん、ありがとうございました。
/////////// 21:10 追記
こうなりました。炒めてゴマをあえて出来上がり。
右のモシャモシャは庭に生えていたそろそろ限界なふきのとう。これはふき味噌になりました。
・・・まあ、どちらも拾い食いみたいなもんですな。
ツクシは無難な味。ふきは香り高き大人の味で、ままかり状態。