Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 590

ほぼ復活・・・?そして総合火力演習のリポート

間が空いてしまいました。なんとパソコンが壊れて仕事にならず、そんな間にも試走にでかけたり珍しく中古車の商談もあったり、面白いものを見たり聞いたりと、居眠りや逃避行の暇もありませんでした。でも、とにかくパソコンが壊れたことがデカいんです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1


問題のいわく付きマシン。ご存知の方はご存知。キュリアスvol.2入稿データ全消失事件を起こしたDELLです。あれをレイアウト用から引退させ、編集室の事務用そして執筆用にしていたのです。
飛行機が墜落すると「同じ機体が以前にも着陸に失敗した」とか、中古車でも「事故歴があるからウンタラカンタラ」というのは聞きますが、パソコンも機械だった!!今後、いわく付きのものは避けましょう。

こうなる少し前に「ハードディスクがイカれそうだ」とパソコンが自己申告してきたので書きかけの原稿6本はUSBメモリに突っ込んだのですが、原稿との突き合わせ用に番号を振った画像を吸い取っているうちに完全ブロー。画像そのものは別の記憶媒体に残してあるので整理し直しの手間が増えただけですが「いつか使うだろう」とハードディスクに入れておいた大量の画像は消失。くろがね四起のレストア前の写真とか塵芥車の資料とか、思いつくままに書いていたアテのない草稿とか、ぜ~んぶ天に召されました。古バス写真や廃四駆の写真は3重のバックアップ体制でしたので無事。まあ、様々な雑多なものをリセットですよ、気分一新。消えたものは仕方ない。

このDELL、まだ復活の見込みもありそうですが古いので引退させます。ハードディスクの中身(画像)を復旧できれば良いのですが、復旧って高額なんですね。2万円くらいの業者もあるようですが、下手したら何十万とか。

新たなパソコンはmacでして、レイアウト用のmacと協調しやすいとか選択の理由はあるのですが、まーとにかく大変だ。ランクルからジープに乗り換えても運転には困りませんが、パソコンは本当にダメだ。違いすぎる・・・
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2
もうね、原稿書けない、画像出し入れわからない、すべての操作が違う。こりゃ電車とバスの運転くらい差があります。早いとこマスターしないと、いよいよキュリアス繁忙期に突入しちゃってマズイのです。で、このブログアップも操作の練習だったりします。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3
時期を同じくして愛機D90が調子を崩してニコン修理工場に入院。ホットピクセルが目立つようになったり、ピントの精度が怪しくなっていました。
その間、予備機D80を使っていましたが、似たような筐体なのにずいぶん性格が異なる。でも操作方法は同じなので、画質の癖をあの手この手でD90に近く設定したら、むしろ良い写真が撮れるようになりました。古くてもやるな、CCDセンサー機!!当面、続投でしょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4
オーナーさん協力のもと、林道でロッキーの試走と撮影。エンジン特性は時代遅れな感じで「ふざけろ」なんてキャッチコピーとは裏腹の保守的四駆。股下も実に保守的。ドッケンのミニラガーですね。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5
そして総合火力演習へ緑色の車を見物に。編集室から車で10分、まだジープがいました。わざと残しているのでしょうか?理由がなければとっくに引退のお年頃。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6
しかしですな、本当のお目当ては・・・
緑色は緑色でも富士急のグリーンベルトなのですよ。富士山の反対側で開催の長渕オールナイトライブのシャトル輸送は他社に任せ、富士急グループ各社の総力結集です。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7
緑色の観光車もラスト一台になってしまいました。来年はもう会えないでしょう。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 8
なにしろ管轄外の車両(この5560号は富士市界隈を走る富士急静岡バス)が御殿場のダートを疾走するという、好き者からしたらとんでもない光景です。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 9
晴れれば砂塵、濡れればマッディ、数往復もすればこの汚れっぷり。まるでオフロードバスの様相。
起伏のあるルートなので、いまどきのノンステではなく古参ツーステップ車や観光タイプが使われます。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 10
いよいよ首都圏からは姿を消しつつある、富士重工7Eのマシンも5台ほど出走!!
路肩に流されるカマボコ型の路面を結構な勢いで進みます。運転には相当神経をつかうでしょう。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 11
この緑色もいいねえ!とても重要な役割を担う車両です。本当に視界を遮るほどの砂塵が舞うのですよ。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 12
AHP-4と書いてあるこのランクルは、公用車かそれとも報道か?


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 13
富士急バスに混じって公用車の「自社便」もピストン輸送。乗務員氏は迷彩服でした。運賃箱も整理券発行機もありません。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 14
またもやジープが。さっきのと連番ですね。車番による判別方法がわかりませんが、導入最終年式なのかな?でも富士急エアロスターMより高年式という意外な事実。


ぜーんぜん総合火力演習のリポートになっていませんね。C11にも掲載したらヒンシュクものだろうか。

ひとまず業務復帰ですが、macの扱いに慣れるまで元のペースには程遠いようです。メール返信も滞っておりますが、ご容赦ください。「はたらく四駆」に予想以上のご投稿ありがとうございます。









Viewing all articles
Browse latest Browse all 590

Trending Articles