キュリアスVol.11のデジコン校正が戻ってくるまでにやっつけておかねばなりません。
エンジン不調の「安物買いのナントヤラ号」マツダジムニーの修理です。
今朝は氷点下、グロープラグの切れた4M40なら出勤不能に陥る気温ですが、不調のはずのK6Aは暖機済みの貨物路登録TD42に勝るとも劣らない勢いで「キュキュ、ボン」の一発始動。
サーモスタットの健全な電動ファンの小排気量車というのは、すぐに暖房が効くのが良いですが、威張ることでもありません。いつまで経っても水温が上がらない、熱効率の良い直噴ディーゼルが好きです。
ちょっと工具が入りづらいので、エアコンの配管をひん曲げたりしながら突っ込みます。じつに雑です。
アルト用で品番は一緒。もともと付いていたセンサーも見た目には壊れていませんが、見た目じゃ分からないのがセンサー類の嫌なところ。
この長尺デリカは縁談が破談になりがち。私に乗って欲しいのかな?
来年も長距離取材とか多そうだしなぁ。速くて楽で燃費が良くて、首都圏通行可能で雪道も心配ない安価な下駄・・・私の使用状況に合っています。
そもそも富士重工の車に憧れがあります。私、ブランド志向なんです。
このダイハツ号、どなたか乗りませんか?走行ごく僅少、フルオリジナルの未再生、機関絶好調です。お値段勉強します。屋根下から追い出されて錆び始めてきたから、車検取っちゃおうかな。
当ガレージで扱った各種パジェロの中でぶっちぎりの程度を誇ります。ところで希望価格はいくらでしたっけ?片手だったか四つだったか。
ところで「このブログのコメント欄が閲覧できない!」という声がありましたので調べましたら、こんな告知が出ていました。以下、貼り付け。
いつもYahoo!ブログをご利用いただきましてありがとうございます。 2015年11月26日(木)よりコメントの閲覧・投稿、トラックバックの閲覧・投稿を行う際はYahoo! JAPANIDでのログインが必須となります。 なんと、ヤフーIDを持っていないと、本文を読むことしかできなくて、コメント書き込みどころか誰かのコメントも閲覧できなくなったようです。 今まで、ヤフーIDを持っていない方からここで情報をもらって取材に出たりもしましたから、これはシステム改悪。 公には「スパム対策」と言っていますが、最近のヤフーからの広告メールを見ていると、スポンサー絡みでIDの新規取得を促しているのではと読んでいます。 |